人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホウボウ

春夏秋冬さんからコメントを頂いた。勝手にリンクしただけなのに見に来て下さっていることを知り有り難かった。

しばらく前の春夏秋冬さんの記事「あなたは誰?」にブログ等で匿名性を維持することの難しさが記されていた。このブログは、匿名性を意識していてのだけれど、それでも、1対1で結びつれられたことはあり、液晶業界の狭さを感じている。

さて、コメント頂いた地名などのこと、何処をうろついているのかを表に出さないよう明示的には記さないようにしている(油断して書いていることもあるけれど)。とはいえ、その分、見る方にとって馴染みの風景が現れたら、驚きになるのかなという気もしている。というわけで、少し昔の写真を引きずり出すことにした。06年の9月の写真である。


ホウボウ_c0164709_18361754.jpg


気がついたら海面下の場所にいた。でも回りは水ではなく立派に稔った稲穂。
ホウボウ_c0164709_18361490.jpg


小学校の時に教科書ですり込まれて以来、一度は来てみたかった場所だ。確かに、直角に区画された水田が遠くまで続いている。博物館により、それから公園の中の温室で猫に遊んでもらう。
ホウボウ_c0164709_18361298.jpg


なかなか悠然としている。
ホウボウ_c0164709_1836974.jpg


それから、海岸線沿いに走ったらなまはげが魚にエサをやっていた。
ホウボウ_c0164709_1836356.jpg


そしてシロクマが長靴と骨で遊んでいる。
ホウボウ_c0164709_18355293.jpg


新しくて良い水族館だけれど、そしてシロクマも随分と眺めてしまったけれど、久しぶりにホウボウを見て相変わらず歩いているなと思った。
ホウボウ_c0164709_183548100.jpg



話は変わるけれど、各地の郷土博物館が同じになっているという話を聞いたことがある。博物館等の展示企画をする有力な会社が2社あるらしいのだけれど、たいていの博物館はどちらかの業者さんが企画をするため、日本全国どこでも、どこかで見たような展示になってしまうのだという。
水族館もアクリルの一体水槽が開発されてから、巨大水槽に呼び物となる魚を入れたものを中心にした水族館が主流となっている。確かに、見ていて圧倒される。でも、それは、より大きな水槽を見るまでの間のことのような気がする。大昔に見た、東海大の海洋科学館の水槽は当時としては最新の物で、すごかったという記憶があるのだけれど、それから20年ぐらい経って言ったときには、もの悲しい水槽になっていた。今の大型水槽もそうなってしまっても驚かない。

ところで、上にホウボウの写真を出したのは、やはり大昔にみた小さな水槽を思い出したから。場所は房総のどこか、水族館ではなく、なんかの展示施設でいくつか水槽があり、地元で取れた魚が泳いでいた。その中にホウボウが居て、そして水槽の底を歩き、それから胸びれを拡げて蝶のように滑空していた。ホウボウは、子どものころから好きな魚だったけれど、そんな風に滑空したり歩いたりするのを見たのは初めてで、随分と眺めていた記憶がある。

巨大アクリル水槽の水族館は、観光魚市場ににている。色々な魚が揃うけれど、何処で取れたか分からないようなカニやマグロを並べられても、私はあんまり物を買う気になれない。それよりは、こぢんまりとしていても、、その土地で、普通に食べられているものが普通においてある市場の方が幸せになれる。

シロクマの居た水族館、改装前に一度は行って見たかったなとしみじみと思う。
by zam20f2 | 2011-02-27 18:43 | 街角系 | Comments(0)
<< 試料の保存(自宅でできる液晶観... 季節物 >>