人気ブログランキング | 話題のタグを見る

未洗浄

未洗浄_c0164709_08114626.jpg

眺めていたら、待避中の間を本線の電車が通り過ぎていく。上から見ることは少ないなぁなどと、思わず、集電装置の写真を撮ってみたりする。
未洗浄_c0164709_08110774.jpg

それにしても、16両編成で集電装置が2つしか付いていない。屋根の上を太いケーブルが走っているのだけれども、それでも新幹線って全M編成じゃなかったのか、そんなんで電流足りるのかと不思議に思ってしまう(なんか、今は全Mではないみたいだけれど)。

そういえば、この国で集電装置は長らく前後対象の形態だったと思うのだけれど、いつの間にか片側だけのものになっている。半世紀ぐらい前に欧州の電気機関車の写真をみて、片側だけのパンタグラフで大丈夫なのかと思った記憶があるのだけれども、逆にいうと、なんで、なかなか入ってこなかったのかとも感じている。

上から見ると、横から見ている限りはしらなかったことが見える。
未洗浄_c0164709_08114157.jpg

ちょっと小さくて見にくいかもしれないけれど、屋根の上に号車番号が記してある。また、屋根の上は一様ではなく、配線か何かでパターンがある。

ところで、車両の側面は同じぐらいのきれいさだけれども、屋根の上は、白いものから、汚れまくっているものまで様々だ。
未洗浄_c0164709_08114626.jpg

ということは、新幹線が使っている洗浄機は、側面は洗えても上面は洗えないということだ。考えてみれば、上には高圧電源があるわけで、そんなところでは水をまき散らしたブラシを動かせるはずはない。
というわけで、新幹線、通常は、屋根の上は未洗浄であることが分かった。

by ZAM20F2 | 2018-08-31 08:24 | Comments(2)
Commented by 近くの人 at 2018-09-01 13:32 x
201系全盛の頃の四半世紀くらい前に関東でべた雪がたくさん降ったことがあって、そのときに前後対称の集電装置に付着して、雪の重みで離線してしまい、通勤電車が立ち往生したということがあったと記憶しています。それからまもなく在来線の集電装置が改修されて片側だけのものになったので、着雪による重量を減らすこと関係あるんじゃないかと思います。新幹線は確か独自開発だったと読んだ記憶がありますが。
Commented by ZAM20F2 at 2018-09-02 13:09
> 近くの人さん
そういえば、そんなことを聞いたことがあったような気がしてきました。
ただ、大雪は大昔もあったわけで、そうなると201系のパンタグラフに固有の問題があったのでしょうかねぇ。
破壊的なことが起こるまでは、無批判に前例を踏襲することの一例なのかもしれないという気もしてきました。
<< ピンセットケース 待機中 >>