人気ブログランキング | 話題のタグを見る

短信:鳴かず

昼間暖かかったので、晩になって、さらにカエルが出てくるかと思ったけれど、今のところ、鳴き声は聞こえず。水中にペアがいるのは見えるのだけれども、新規参入はない模様。
# by ZAM20F2 | 2021-02-16 19:29 | 動物系 | Comments(0)

本日出現

本日出現_c0164709_20492045.jpg

帰宅時に道でカエルに行き会った。この暖かさと雨で出現した模様。
この池の周りこの1年で建て替えやら整地があって、今年はどのくらいやってくるのか気になっている。
# by ZAM20F2 | 2021-02-15 20:53 | 動物系 | Comments(0)

積んである

写真を上げておかないと買ったことを忘れてしまいそうだ。
積んである_c0164709_20323589.jpg

# by ZAM20F2 | 2021-02-11 20:33 | 物系 | Comments(0)

破線

かつては、論文誌などはモノクロ印刷だったのでグラフに複数のデータ線がある場合には、色を替えて区別するなんてことはできず、破線や一点鎖線などを組み合わせて区別をつけていた。
というわけで、墨入れ線も実線だけでなく破線などを書かなければならない。大昔の烏口時代には専用の道具もあったようなのだけれど、製図ペンで破線などを描く場合には、実線を書いてから処理することも行われていた。
破線_c0164709_17174919.jpg

話は単純で、実線を書いて、ナイフの刃先で線を削っていく。この方法の良いところは、ピークの場所など、線が飛ぶと嫌なところはつじつまを合わせて見苦しくないようにできたこと。注意点としては、トレーシングペーパーは厚手のもの、できたら貼り合わせトレスを使うようにすること。薄いトレスだと下手すると穴があいたりする。

# by ZAM20F2 | 2021-02-06 17:21 | Comments(0)

Bと8

製図ペンで文字を書く時にはステンシルを使う。薄板に文字の穴が開いているのだけれど、文字によっては、まるごと打ち抜けない。例えばBには縦棒部分がない。
というわけでBを書く場合は、まず右半分を描き、
Bと8_c0164709_20210969.jpg

それから、Eの当たりに動かして
Bと8_c0164709_20211269.jpg

縦棒を入れる。
Bと8_c0164709_20211430.jpg

久しぶりに書いたら、下がインクが溢れてしまった。
数字の8も、そのままでは描けない。
Bと8_c0164709_20211997.jpg

まず、下の部分。それから、上の部分の下にある小さな穴を下の部分の線に重ねる。
Bと8_c0164709_20212359.jpg

これが位置合わせ。
そして、上部分に墨をいれれば
Bと8_c0164709_20212531.jpg

8のできあがり。
Bと8_c0164709_20283988.jpg

# by ZAM20F2 | 2021-02-02 20:32 | 物系 | Comments(0)